2024年8月20日火曜日

第11回 全国高等学校軽音楽コンテスト 明日本番!!


21日(水)

ライブ審査 愛知代表 14:34
       

会 場
小田原三の丸ホール
神奈川県小田原市本町1丁目7-50


がんばれ!
愛知県立明和高等学校 
Buzz Armadillo !! 




第11回全国高等学校軽音楽コンテスト ライブ配信!!

 ライブ配信についての情報です!

【概要】 ライブ配信日:2024年8月21日(水)
配信予定時間:10:20~16:50 ※当日のスケジュールによって配信時間が変更となる場合がございます。
配信チャンネル:αU live チャンネル
配信ページリンク: youtube.com/live/tNtjkI_qq
※後日アーカイブ公開予定。


第11回 全国高等学校軽音楽コンテスト 明日本番!!


21日(水)・・・ライブ審査 14:34

       

会 場
小田原三の丸ホール
神奈川県小田原市本町1丁目7-50


がんばれ!
愛知県立明和高等学校 
Buzz Armadillo !! 


「軽音学ぶセミナー(技術講習会)」開催のお知らせ【8月31日(土)10時〜15時】

 8月31日(土)に専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミーを会場に、

楽器の基礎知識から演奏技術までを体系的に学ぶことができる

「軽音学ぶセミナー(技術講習会)」を開催します。


不足しがちな各パートの基礎知識や演奏スキルの向上をはじめ、
クリニック形式のバンドレッスンなど、
楽器や音楽の知識向上と参加校の生徒や顧問の先生方の交流を図ることを
目的としています。

つきましては、実施要項をお送りしますので、

ぜひご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。申込締切は「8月28日(水)」です。

 日 時:令和6年8月31日(土)10時〜15時

 会 場:専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー
     〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目11-11

 主 催:愛知県高等学校文化連盟軽音楽専門部
     特定非営利活動法人全国学校軽音楽部協会

 協 力:専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー

 内 容:① 座学「部活動としての軽音楽部」(30分)
     ② パート別レッスン(60分 x 2講座)
     ③ バンドクリニック(15分 x 2バンド)

 参加費:無料

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

顧問の先生を通じてお申し込みください!

2024年8月3日土曜日

軽音楽部のパート別講習やバンドクリニック「軽音学ぶフェス」開催予定!!

 8月31日(土)は、こぞって学びに来てください!! 

顧問の先生方の交流会もあります!!

一緒に愛知の高校軽音を盛り上げていきましょう!!


 パート別講習会&顧問交流会

 終了後に親睦会(顧問)を予定


愛知県高等学校文化連盟軽音楽専門部では、

全国学校軽音楽部協会様の協力を得て、加盟校を対象とした、

軽音楽部のパート別講習やバンドクリニック「軽音学ぶフェス」を

名古屋ビジュアルアーツ様で開催します!!


※以下は、前回の内容です


名称 軽音学ぶフェス

会場 専門学校名古屋ビジュアルアーツ 5号館

時間 09:30 集合、17:50 解散予定

概要 1)パート別講習(45分を3枠)
     ボーカリスト講座
     基礎発声「腹式、声区での音階表現」
     ボーカルテクニック①「正しいMIX Voiceの基礎知識」
     ボーカルテクニック②「ファルセットと地声の住み分け」

     ギタリスト講座
     基礎とウォームアップ:ギターを弾く上で必要な基本事項と基礎トレーニング
     実践理論講座:ギター演奏につながる理論
     作曲とアレンジ:オリジナル曲を作るために必要な知識や考え方

     ベーシスト講座
     メトロノーム練習講座:1,2,3,4の鳴らし方だけではなく違う方法も紹介
     ベーシックスラップベース講座:スラップとプルの基礎フォーム紹介と基礎フレーズ
     オリジナル曲におけるベースラインの作り方:よくあるコード進行を使って解説

     ドラマー講座
     各太鼓・シンバルの鳴らし方・脱力して叩くためのフォーム
     練習パッドを使った16分音符と3連符やアクセント・ルーディメンツなどの基礎練習法
     8Beat、16Beatの練習、ダウンアップ・ダブルキックなどのテクニックの練習法

     キーボーディスト講座
     五感を活用して音色に合わせたフレーズの弾き方とリズム感や曲に合った表情の付け方
     プリセットから脱却した音作りのコツ
     オリジナル曲でのキーボードの演出アレンジの習得

   2)バンドクリニック(演奏と講評/1バンド15分程度)

※内容は変更になる場合があります。

令和6年度アートフェスタ参加!がんばれ!半田高校フォークソング部!!


 半田高校フォークソング部が、


令和6年度アートフェスタ


-愛知県高等学校総合文化祭- 


一輝一融(いっきいちゆう)


出場します


応援よろしくお願いします!!


★半田高校 

 出場日時は、

 8月24日(土) 13:00開演

 愛知県芸術劇場大ホール

 オープニングアクトをつとめます!!


がんばれ!半田高校フォークソング部!!


 「県教委サイト」

2024年7月17日水曜日

オリジナル楽曲制作講座【7月27日(土)】に参加しよう!!


 7月27日(土)に「オリジナル楽曲制作講座」を、開催します!


まだ、空きがあります!

ぜひご参加を!!


オリジナル楽曲制作講座」では、

講師から作曲の理論やアレンジのコツを直接的に学ぶことができるほか、

ミーティングやスタジオでの実習を通して試行錯誤し、

クリエイティブな時間を過ごします。

また、終盤には各バンドが成果を披露。

他校のオリジナル曲を見聞きし、刺激を受け、学ぶことができる講習会です。



ぜひご参加いただきたく思います


ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

2024年7月5日金曜日

オリジナル楽曲制作講座【7月27日(土)】・GarageBand講座【8月5日(月)】開催のお知らせ

 7月27日(土)に「オリジナル楽曲制作講座」を、

8月5日(月)に「GarageBandで作品を作ろう!(楽曲制作ワークショップ」を

開催します


7月27日(土)の「オリジナル楽曲制作講座」では、
講師から作曲の理論やアレンジのコツを直接的に学ぶことができるほか、ミーティングやスタジオでの実習を通して試行錯誤し、クリエイティブな時間を過ごします。
また、終盤には各バンドが成果を披露。他校のオリジナル曲を見聞きし、刺激を受け、学ぶことができる講習会です。

8月5日(月)の「GarageBandで作品を作ろう!(楽曲制作ワークショップ)」では、
iOS(iPhone/iPad)で使える無料のレコーディング/作曲アプリ「GarageBand」の使い方をイチから学び、GarageBandを使用してオリジナル曲(ワンコーラス)の制作に挑戦するセミナーです。
主に初心者や未経験者を対象にしており、「GarageBandの名前は知っているけれど、この機会に使い方を学びたい」「ゆくゆくはオリジナル曲を作ってみたい」と考えている中・高校生にオススメです。

ぜひご参加いただきたく思います


ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

第16回 愛知県高等学校軽音楽大会 審査結果について

令和6年12月25日(水)に実施された 第16回愛知県高等学校軽音楽大会の審査結果について以下の通りとなりました。 【グランプリ】 ・ 名古屋市立名東高等学校 軽音楽部「ふじの花に浮いて.」 【準グランプリ】  ・至学館高等学校 軽音楽部「Plankton」 【第3位】 ・名古屋...