2024年5月24日金曜日

第36回(令和6年度)全国高等学校文化連盟研究大会(三重大会)について


全国高等学校文化連盟研究大会とは?

各都道府県高(芸)文連関係者、全国専門部関係者及び全国の文化部顧問が一堂に会して、

日頃の文化部指導の成果や課題、組織運営について発表・研究協議します。

研究発表の他、講演、ワークショップ等が行われます。


軽音楽専門部は、

12月5日6日に行われる

R6高文連研究大会分科会の準備を進めています


令和6年度東海地区高等学校文化連盟研究大会における

愛知県の発表担当は
軽音楽部門と決定しています。


三重県での研究大会分科会を

愛知を代表し、
軽音楽専門部が担当しますが

その準備が進行中です!


発表内容は、

軽音楽専門部設立の意義やその取り組みとして、

県内各校がオリジナル楽曲がチャレンジしていくこと

にスポットを当てていきます

そのため、

年2回のオリジナル楽曲講座と

年2回のオリジナル合同演奏会

を企画しています

おかげさまで大会ごとに、オリジナル曲が増加しています


今後も多くの学校で、オリジナル楽曲作成に挑戦できるよう

支援を考えていますので、

ご協力をよろしくお願いいたします

0 件のコメント:

コメントを投稿

第16回 愛知県高等学校軽音楽大会 審査結果について

令和6年12月25日(水)に実施された 第16回愛知県高等学校軽音楽大会の審査結果について以下の通りとなりました。 【グランプリ】 ・ 名古屋市立名東高等学校 軽音楽部「ふじの花に浮いて.」 【準グランプリ】  ・至学館高等学校 軽音楽部「Plankton」 【第3位】 ・名古屋...