2023年11月30日木曜日

第2回全国高等学校軽音楽発表会 愛知県代表校選出について【重要】

 

 愛知県高等学校軽音楽連盟 及び

愛知県高等学校文化連盟 軽音楽専門部 は

下記全国大会に対し、

冬の高文連愛知主催愛知県大会において

愛知県代表を選出することとします


※なお、冬の大会に参加資格がない学校で

 夏の愛知県大会に出場した学校については

 夏の大会結果を選考材料とし、選考を行います

 この規定に当てはまる学校は

 東海学園、東邦、中京大中京、聖カピタニオ、ルネサンス豊田 

   となります

   希望される場合は、顧問の先生を通じて連盟・専門部役員

 まで必ずご連絡ください

 また、高文連愛知に加盟(学校単位)をいただければ

 冬の大会への参加は可能です

 加盟を希望する場合は、早めにご相談ください


※今年度は、全国総文祭への推薦は行いません

 アートフェスタへの推薦は行います

 ★来年度アートフェスタは、

  軽音楽専門部がオープニングアクトを担当します!!


第2回全国高等学校軽音楽発表会 都道府県代表校選出について(依頼)

1 目  的 軽音楽を愛し、部活動として取り組んでいる全国の高校生たちが、都道府県や学校の枠を超えて交流を深め、互いの技術を磨き合うことを目的とする。また全国高等学校文化連盟軽音楽専門部設立に向け、各都道府県の軽音楽連盟及び高等学校文化連盟専門部設立に向けての各県の活動を活性化させることを目的とする。

 

2 開催日時 令和6年2月3日(土)リハーサル・令和5年2月4日(日)本番

※時間帯の希望があれば事務局まで申し出てください。

 

3 会  場 BAY5SQUARE大ホール

780-8010 高知県高知市桟橋通5丁目5-40TEL 088-834-4177

 

4 大会概要 全国の高校軽音楽系クラブ代表バンドによるフェスティバル形式のコンテスト演奏時間は2曲・10分(オリジナル曲、カバー曲を問いません)

(本大会の共催、協力、後援等については、別紙実施要項をご参照ください。)

 

5 参加資格 

各都道府県高文連軽音楽専門部または軽音楽部連盟に加盟する高等学校の軽音楽系クラブに所属するバンド(同一校の部員で構成されていること)であり、各連盟事務局より今大会への出場についての推薦を受けているグループであること。専門部及び連盟がない県については、各都道府県の代表校が推薦するグループとする。

高等学校軽音楽大会における審査基準について

 

1. 審査の方向性と考え方について


 ・軽音楽部の大会は部活動の延長線上にあるため、部活動として本番までにメンバー全員で何を積み上げてきたか、

  全員で良いステージを作れたかを主な審査の対象とする。

 ・全体を重視し、全員で同じ目標に向かっていたかという「チームワーク」や「チームプレー」を審査する。

 ・当日のステージの完成度のみで審査する。過去との対比で審査や評価をしない。


2. 審査項目について


合奏力

 

その楽曲を「演奏する」ために必要なことをメンバー全員で、どれだけ突き詰めて練習してきたか。また、披露できていたかを審査する。単純に個々の技術を評価するわけではない。

①テクニック メンバー全員が、その楽曲を演奏するための技術をどれだけ習得していたか。

②リズム理解 メンバー全員が、その楽曲を演奏するためのリズム(テンポ、グルーヴなどを含む)をどれだけ理解していたか。共有、及び披露できていたか。

③セオリー メンバー全員が、その楽曲を演奏するための音楽的知識をどれだけ習得していたか。共有、及び演奏できていたか。

 

表現力

 

その楽曲を「表現する」ために必要なことをメンバー全員で、どれだけ突き詰めて練習してきたか。また、披露できていたかを審査する。

①イメージ共有

メンバー全員が、その楽曲の歌詞や世界観、感情、ダイナミクスをどれだけ理解し、共有して、どれだけ独自性を出しながら演奏できていたか。表情やステージングなどで演出し、表現できていたか。

②バランス ステージ上でメンバー同士が連携を取りながら演奏できていたか。各パートの音量や音色、音の定位、音域などのバランスが取れていたか。

 

3. 演奏の中止/失格について


 以下の際は演奏の中止、または失格になる場合がある。

  ①危険な行為を行った場合。

  ②誹謗中傷や暴言など、部活動にそぐわない発言等があった場合。

  ③演奏時間の超過をはじめ、実施要項記載のルールを順守しなかった場合。

愛知県高等学校軽音楽大会における諸注意について

愛知県高等学校文化連盟軽音楽専門部

特定非営利活動法人全国学校軽音楽部協会


感染症対策

・参加生徒、及び教職員は家を出る前に検温や風邪症状の確認をしてください。

・主催者、及びスタッフは会場へ入る前の検温や体調管理、こまめな手指の消毒など、

 各ガイドラインに従って感染防止策を徹底します。

受付

・大会当日は顧問の先生、または同一校の先生が引率の上、

 制服(制服のない学校は制服に準ずる服装で来場してください。

 生徒のみなど、顧問の先生が不在での受付はできません。

・受付で出欠を確認後、ホールの座席に前方から着席してください(貴重品は自己管理)。

出場

 者向けのオリエンテーションを行います(会場の動線確認など)。

ステージ

・ステージの出入りは上手(かみて)から入場し、下手(しもて)から退出してください。

・サウンドチェックは練習時間ではありません。自分のモニター環境の調整がメインです。

・サビを中心にステージスタッフが静止するまで演奏してください。

 どこを演奏するか、事前に決めておきましょう。

・各アンプの音量設定や音色の調整、バランスなどはバンド内で行ってください。

 公平性の観点からスタッフが音量を調整したり、アドバイス等は行いませんので、

 自分自身で、普段通りに音量設定や調整をするようにご指導ください。

・演奏する「1バンド前」のバンドは上手袖で待機してください。

 その際、ドラムの生徒はスネアスタンドとスローン(椅子)の高さ調整を

 しておいてください。

・「2バンド前」のバンドは下手袖に集合してください。

 演奏中のバンドの講評が終わり次第、上手側に移動します。

・セッティング補助の部員を1名、付けることができます。

 パスを配布しますので、着用してください。

 なお、顧問の先生がステージに上がることはできません。

・各バンドの持ち時間は「準備(5分)演奏(5分)片づけ(1分)講評(1分)」の

 計12分間です。

 演奏前に音量バランスを調整するためのサウンドチェックを簡単に行いますが、

 前日や当日のリハーサルはありません。

・本番の演奏は5分以内です。5分を過ぎた場合は審査対象外となります。

・司会の「どうぞ!」の掛け声でストップウォッチがスタートします。

 演奏後は「ありがとうございました」と言ってください。

 そこで、ストップウォッチが止まります。

・本大会はライブではなく、コンテストです。

 イントロでの派手なかき回しやMCは不要です。

  例)盛り上がっていきましょう!/皆さん、立ってください!など

・本番で突然、モニタースピーカーの前に出たり、打ち合わせをしていないことをすると、

 失敗の原因になります。

 立ち位置を外れるとモニターや照明から外れて、演奏や演出上のメリットはありません。

 また、モニタースピーカーには絶対に足を置かないでください。

・楽曲の表現に関するステージングと、ライブでの迫力あるパフォーマンスは異なるもの

 と考えていただき、後者は評価対象ではありません。

 「目立つ行為がステージングとして加点される」という誤解がないように、

 評価項目の解釈を正しくお伝えください。

・演奏後は、速やかに楽器や機材を片付けて、ステージの下手側(司会者の横)に

 集まってください。審査員の講評を全員で聞きます。

機材

・ギタリスト/ベーシストはケーブルの長さに注意してください。7mを推奨しています。

・音響の特性が変わりますので、SHUREの「SM58(スイッチなし)」を除いて、

 有線/無線を問わず、マイクロフォンの持ち込みは禁止とします。

・キーボードスタンド(X字型)は1台のみ、会場に用意があります。

・キーボードの電源やサステインペダルを忘れないようにしてください。

・感染症対策として、ボーカルやコーラスのマイクを使用後、ステージスタッフが

 毒します。会場でのマスクの着用は任意ですが、歌う際はマスクを外してください。

その他

・演奏会場の隣にある「小ホール」が予約で埋まっており、押さえられませんでした。

 現状、その他の場所も予約していません。

 前回の夏大会のように、ソファやブルーシートを敷いたホワイエ、館内の共有スペース、

 寒いと思いますが、中庭や会場入口前のベンチなど、各校顧問の判断で昼食を摂るように

 してください。昼食のタイミングも各校にお任せします。

・ボーカルやコーラスのメンバーの「声出し部屋」として「発声練習室」を用意します。

 ボーカルやコーラスを担当するメンバーは舞台袖での待機中に使用してください。

 なお、バンド練習や打ち合わせの部屋ではありませんので、ボーカルやコーラス以外の

 人の使用は控えてください。

・ステージ衣装は高校生に相応しい範囲で、かつ短時間に着替えられるものであれば着用を

 認めますが、ステージ以外では制服、または制服に準ずる服装を着用してください。

・頭髪の染色や脱色、ピアスを着用しての演奏(ステージに上がること)はできません。

 夏大会では、会場付近で髪染めを行う生徒が目撃されています。

 このようなことがないように各校でご指導ください。


第14回 愛知県高等学校軽音楽大会 本選出場校/バンド発表!!

 第14回 愛知県高等学校軽音楽大会 

本選出場校/バンド、演奏順は以下の通りです


1 愛知県立瑞陵高等学校 Nora オリジナル - のらねこのテーマ

2 愛知県立旭丘高等学校 įmp=ARITh オリジナル - Įmpale swing

3 至学館高等学校 Plankton コピー Ado 逆光

4 愛知県立旭野高等学校 FooBars コピー ASIAN KUNG-FU GENERATION 十二進法の夕景

5 名古屋市立緑高等学校 band χ コピー Superfly タマシイレボリューション

6 中部大学春日丘高等学校 黄色のごみ袋 コピー WurtS 分かってないよ

7 愛知県立豊田北高等学校 Mx.ちゃばしら オリジナル - I'm Mine

8 名古屋市立工業高等学校 うぶげ コピー 10-FEET 第ゼロ感

9 愛知県立瀬戸工科高等学校 Stun - 喰レ- nade オリジナル - strike back

10 愛知県立鶴城丘高等学校 HEAVY KILLERS コピー 熱帯ジャズ楽団 スペイン

11 金城学院高等学校 Sweet little lies コピー きのこ帝国 中央線

12 愛知県立明和高等学校 Buzz-Armadillo コピー Vaundy 怪獣の花唄

13 名古屋国際中学校・高等学校 4dyes コピー yonige リボルバー

14 愛知県立松蔭高等学校 ミルフィルム コピー Official髭男dism 異端なスター

15 名古屋経済大学市邨高等学校 栞 オリジナル - 君色に染めて

16 名古屋市立向陽高等学校 Jeunesse コピー Mrs. GREEN APPLE 青と夏

17 愛知県立岩倉総合高等学校 タイプライタ コピー 東京事変 某都民

18 大同大学大同高等学校 Mr.Blue Pineapple コピー Mrs. GREEN APPLE StaRt

19 愛知県立昭和高等学校 NOVα. コピー ねぐせ。 スーパー愛したい

20 愛知県立岡崎商業高等学校 村人D コピー ネクライトーキー オシャレ大作戦

21 名古屋市立名東高等学校 上に1回動かす。 オリジナル - 「一生」を知る君へ

22 愛知県立惟信高等学校 明日パラガス コピー Vaundy 怪獣の花唄

23 愛知県立一宮興道高等学校 和ごむ コピー 結束バンド フラッシュバッカー

24 愛知産業大学工業高等学校 Earth コピー Hump Back 拝啓、少年よ

25 愛知県立半田高等学校 Polaris オリジナル - 勇者へ

2023年11月25日土曜日

第14回 愛知県高等学校軽音楽大会説明会・専門部からの連絡事項

第14回 愛知県高等学校軽音楽大会 説明会での

専門部からの連絡事項は以下の通りです


1 大会役割分担について

  説明会での抽選の結果、演奏順が決まります

  それを受けて、専門部役員が各校の役割分担を考えます

  分担案を作成次第お送りします

  みんなで作り上げる愛知県大会です

  今大会もご協力をお願いいたします


2 司会担当校のお願い

  今大会も参加校・加盟校の放送部に司会のお願いをさせていただきます

  参加校でなくても構いませんので、司会を出してもいいと言う

  学校がありましたら専門部役員までお早めにご連絡ください


3 全国大会、アートフェスタへの推薦について


総会資料にもありましたように、冬の大会の結果を参考に

全国大会とアートフェスタ(愛知県総合文化祭)への代表校を選考します

なお、全国大会については、高文連未加盟校であっても

夏の大会出場校であれば、夏の大会結果を参考に選考の対象とします

ただし、顧問による申し出がなければ選考対象とはならない

 

※来年度の全国総文祭岐阜大会に軽音楽部門が

 ありません。そのため今回の全国大会推薦は、

 全国高等学校軽音楽発表会への推薦とします


令和6年2月3日(土)リハーサル

令和6年2月4日(日)本番

 会  場 BAY5SQUARE大ホール

780-8010 高知県高知市桟橋通5丁目5-40

 

※アートフェスタは、8月の高文連主催の総合文化祭です

 今回は、軽音楽専門部がオープニングアクトを務めます!!






第14回 愛知県高等学校軽音楽大会 大会説明会、演奏順抽選会のお知らせ

第14回 愛知県高等学校軽音楽大会

大会説明会、演奏順抽選会のお知らせ

【11月28日(火)15時30分より】





11月28日(火)の15時30分より、

大会説明会、及び演奏順抽選会を行います。

大会における諸注意説明や質疑応答、

演奏順の抽選をリモート(Zoom)にて行い、

顧問の先生をはじめ、出場生徒さんの出席も可能です。

なお、出席の如何にかかわらず、

説明会で使用した資料はメールにてお送りいたします。

2023年11月24日金曜日

ライブ予選、盛り上がっています!!

 第14回愛知県高等学校軽音楽大会 ライブ予選!!


本日、14校45バンドが県大会出場かけて

熱い演奏を競い合います!!


開催日 

令和5年11月25日(土)

会 場 

専門学校名古屋ビジュアルアーツ 5号館 

 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目11-11

諸注意 

・表記時間の【30分前】に、それぞれの会場に集合してください 

 ・各バンドの持ち時間は15分です(セッティング 5分、演奏 5分、講評 5分) 

 ・各バンドの演奏終了後、解散となります 

 ・キーボードスタンドは会場のものがありますので、使用してください 

 ・諸事情により会場に来られない場合は動画審査の映像で審査を行います 

 ・本選出場校(バンド)の発表は11月27日(月)です

第16回 愛知県高等学校軽音楽大会 審査結果について

令和6年12月25日(水)に実施された 第16回愛知県高等学校軽音楽大会の審査結果について以下の通りとなりました。 【グランプリ】 ・ 名古屋市立名東高等学校 軽音楽部「ふじの花に浮いて.」 【準グランプリ】  ・至学館高等学校 軽音楽部「Plankton」 【第3位】 ・名古屋...